Traffic Accident

交通事故治療

【重要】自賠責保険の適用に関するご注意

施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。

事故後の流れをご案内します

  • 警察に届け出る
    STEP1 警察に届け出る
    事故に遭ったら、まず警察に電話します。 「大した事故でないので」という自己判断は絶対にNGです。 警察への届出を怠ると、保険会社に保険金を請求する際に必要となる「交通事故証明書」が発行されません。 加害者には届出の義務がありますが、その加害者が届出をしないことがあります。 *警察へ連絡の際は、必ず「人身事故」と伝えて下さい。でないと自賠責の適用がされず、通院期間に制限をされる事があります。
  • 病院受診
    STEP2 病院受診
    事故後なるべく早く最寄りの病院(整形外科等)で診断書・証明書をもらってください。 *その時に、痛い箇所を全て医師に伝えてください。診察漏れがあると保険対象外とされてしまう事もあります。 *軽い打撲だと思っていて病院に行かずにいると数年後に症状が現れる可能性がありますので必ず診察してもらいましょう。
  • 保険会社へ連絡
    STEP3 保険会社へ連絡
    自分の加入している自動車保険会社や代理店へ、交通事故にあったことを連絡してください。
  • 加害者の保険会社から連絡があったとき
    STEP4 加害者の保険会社から連絡があったとき
    保険会社の担当者に【とまり木接骨院】に通うことをお伝えください。